できるエンジニアになるためのちょい上DB術

弊社トレーナー中村才千代が、デキるエンジニアのための“ちょい上”DB術を解説します。
DB設計のキモとなるケースを紹介しているので、通常業務と異なる場合でも応用できる「共通の考え方」を身につけられます。

> プロ講師がわかりやすく教えるから、効率よく学べる! エディフィストのデータベーストレーニングはこちら

解説トレーナー

Oracle / 上流工程 担当 中村 才千代

データベース設計、システム構築の上流~下流工程全般のインストラクターです。SE時代の経験を生かし「業務を知るエンジニアこそDB設計に関わるべき」「DB設計に携わるエンジニアは業務を知る人に知恵を貸してもらう」ことを伝えたいと思っています。

■認定・受賞

2000年 Oracle University「Best Instructor of the Year」受賞
2002年 Oracle University「Best Instructor of the Year」受賞

第1章 データベース概論 (@ITのサイトへリンクしています)

1.1 データベースシステムに求められる要件

1.2 DBMSに求められるもの

1.3 データベース設計の重要性とデータ中心アプローチ

1.4 データベース設計概論

1.5 正規化の手順

第2章 概念設計

2.1 概念設計の目的

2.2 インプットとアウトプット

2.3 概念設計の手順(1/3)

2.3 概念設計の手順(2/3)

2.3 概念設計の手順(3/3)

第3章 論理設計

3.1 論理設計の目的

3.2 インプットとアウトプット

3.3 論理設計の手順(1/4)

3.3 論理設計の手順(2/4)

3.3 論理設計の手順(3/4)

3.3 論理設計の手順(4/4)

第4章 物理設計

4.1 物理設計の目的

4.2 物理設計とアプリケーションの種類

4.3 システム構成図とアプリケーションの配置

4.4 データベースの構成要素

4.5 パフォーマンスアップ

4.6 処理実行により影響をうけるコンポーネント

4.7 物理的なディスク配置

4.8 パーティションオプション、マテリアライズドビュー

4.9 障害の種類とバックアップリカバリ

4.10 セキュリティ設計

4.11 性能評価とチューニング

第5章 概念設計-概略ER作成

5.1 モデル企業の会社概要と業務概要

5.2 データベース設計の手順

5.3 【設問】受発注

5.4 【設問】受発注~入出荷

5.5 【設問】売上~請求、仕入~支払

5.6 【設問】請求~入金

5.7 【設問】売上/利益分析

第6章 概念設計-詳細ER作成

6.1 【設問】受発注(1/3)

6.1 【設問】受発注(2/3)

6.1 【設問】受発注(3/3)

6.2 【設問】受発注~入出荷

6.3 【設問】売上~請求、仕入~支払

6.4 【設問】請求~入金、請求~支払

6.5 【設問】売上分析

第7章 論理設計

7.1 論理設計で行うこと

7.2 受注処理

第8章 物理設計

8.1 物理設計で行うこと

8.2 具体的な配置例

8.3 Excelの各シートへの記述

付録 ER図表記法

ER図表記法

Page Top