Rust基礎

価 格
110,000円(税込)
/100,000円(税抜)
コースコード
COMRU01
期 間
2日
時 間
09:30~17:00

特記事項

多要素認証を求められた場合に備えて下記のデバイスをご準備いただき、ご設定いただきますようお願いいたします。

・アプリをインストール可能なスマートフォン
(Microsoft Authenticator というモバイルアプリケーションを使用します、可能であればwifi接続環境にて事前にインストールを行うことを推奨します。)

 

■多要素認証設定用 PDF ファイル 

https://jinzai.edifist.co.jp/download/textbook/authenticator/MFA-App-Config-com.pdf

開催日程

開始日 会場 キャンペーン お申し込み
2025/12/18(木) オンライン
2026/03/12(木) オンライン

コース概要

本コースでは、近年最も注目されているプログラミング言語の1つであるRustについて、基本的なスキルについて学習します。
Rust言語はC/C++の後継と言われており、OSの記述、組込みシステム、Webアプリケーションといったさまざまな分野で活用が期待されている言語です。 プログラミング言語の基礎知識をお持ちの方を対象に、実際に動くコードを作成しながらRust独特の解説を含めて学習を進めていきます。

 

到達目標

・Rustで開発するメリットについて、2つ以上特徴を挙げて説明できる

・所有権に関するルールについて、簡単に説明できる

・トレイトの特徴について、簡単に説明できる

・クレートとパッケージの違いについて、簡単に説明できる

・研修で学習したことをベースに、簡単なアプリケーションをテキストを参考にしながら構築できる

トレーナーからの一言

Rust言語は2016年から2023年まで8年連続で「最も愛されているプログラミング言語」で1位を獲得し続けているプログラミング言語です。一般的には学習の難易度が高い言語とされていますが、少しずつさまざまなコードを記述していくことにより、業務で応用できる基本的なスキルの習得を目指します。

前提条件

何らかのプログラミング言語の経験、もしくは基礎知識をお持ちであること

対象者

Rust言語の基礎を学習したい方

コース内容

1章 Rustの概要    
Rustとは/Rustの特徴/開発環境の構築

2章 Rustの基本文法    
データ型/変数/制御構文/関数

3章 所有権と借用    
所有権/ライフタイム/借用

4章 トレイト    
トレイト/イテレータ/ファイル入出力

5章 クレートとモジュール    
クレート/パッケージ/モジュール

6章 テスト    
ドキュメント/テスト

7章 アプリケーション開発    
プロジェクトの準備/エラー処理/開発演習  

※受講者の経験やスキルにより、内容を変更して行う場合があります。

注意事項

【オンラインライブ開催】

オンラインクラスにお申込みの方は、下記環境をご確認のうえ、お申込みをお願いいたします。

お申込みいただいた時点で、環境確認がなされたものと判断させていただきます。

 

【演習環境】

・PC およびインターネット環境はお客様にご用意いただきます。

  サポート OS : Windows 10以降

  サポート ブラウザ : Microsoft Edge、Chrome

・お客様の PC でハンズオン演習が実施可能であることを事前にご確認いただくため、下記 URL より PDF をダウンロードして、オンライン研修環境に接続して操作がおこなえることを確認後に、お申込みください。

なお、Zoom 用と演習用で別々の PC を使用される場合、演習環境からも Zoom チャット操作を行っていただく場合があるため、研修で使用されるすべての PC から Zoom への接続をテストしておくことを推奨します。

 

■COMRU01の事前確認ファイル https://jinzai.edifist.co.jp/download/textbook/Azurelab/pre/azurelabservice_check.pdf

 

・Zoom へのアクセス テスト

 オンライン会議システムはZoomを使用しますので、下記でZoomのアクセスをご確認ください。

 Zoomテストサイト:https://support.zoom.us/hc/ja/articles/115002262083/

 (Zoomのファイル転送機能を利用することがあります。)

・Azure Lab Services へのサインイン

・演習用仮想マシンの起動とリモート デスクトップ接続

 

※上記テストは、必ず、トレーニングを受講する当日に使用する PC およびトレーニングを受講する場所(ネットワーク)で行ってください。

※ 会社内のイントラネットからアクセスされる場合、通信ポート (RDP ポート:49152~65535) の制限により、演習が実施できない事象が発生しておりますので、必ずご受講いただく環境からテストしてください。

※PC モニタもしくは 2台目の PC やタブレット端末をご用意いただくことを強く推奨いたします。

 これは、講師の画面を表示しながら、演習を行ったり、電子テキストを表示したりするためです。

 

【テキスト】

・当研修は、電子テキスト(PDF)のご提供のみとなり、印刷テキストには対応しておりません。なお配布後、受講者ご本人が使用する目的で印刷することは可能です。

こんなご要望にもおこたえします

見積もりを発行してほしい

見積書の発行は可能です。発行方法は以下のとおりとなります。

  • お申し込み前に、見積書を希望される場合
    コース名、日程、人数をご記入のうえ、「問い合わせフォーム」にてお問い合わせください。> 問い合わせフォーム
  • お申し込み時に、見積書を希望される場合
    「コースお申し込み」フォームの「備考欄」に「見積書発行希望」とご記入ください。

適格請求書(インボイス)に対応していますか?

対応しています。

  • 適格請求書発行事業者登録番号:T8010001012283
  • 請求書の主な記載内容:適格請求書発行事業者の登録番号、適用税率、税率ごとの消費税額等
    ※消費税は税率毎の合計金額に対して計算します

自社向けに、日程や内容の一部を変更して開催したい

ご要望に合わせた内容でカスタマイズしたコースを開催できます。 事前に、弊社の経験豊富なコンサルタントが、お客様のご要望をおうかがいし、最適なトレーニングをご提案いたします。 詳細は、お気軽にお問い合わせください。> 問い合わせフォーム

講師に来てもらい、自社の会議室などを会場にして開催したい

お客様のご指定場所でのコース実施ができます。機材の準備から講師の派遣まで、弊社ですべて行いますので、ご安心してお任せください。
詳細は、お気軽にお問い合わせください。> 問い合わせフォーム

お問い合わせ

研修受講に際して疑問・不安・ご希望などをお伺いし、ご案内いたします。お気軽にお問い合わせください。

Page Top